幼稚園の人間関係がヤバイ!ヒマなの?同じ質問を何度もされた

PR
幼稚園の人づきあいが嫌だった話し

子育てをしているとどうしても人と絡まなきゃ、話さなきゃいけないときってありますよね。ふりかえってみてもそれいちばんが多いのって幼稚園のときなんです。

今回は幼稚園のときに体験したことと、人づきあいが嫌になってしまった理由を書きました。回避術やいいことも書いてあります。

これから子供が幼稚園いくお母さんや、今現在そうだというお母さんのヒントになればうれしいです。

PR

幼稚園の人間関係がいちばん嫌だった

嫌味を言う人

まずわたしは終わって園庭で遊んだりや、集合場所で子供を待つときの「お母さんだけ」という状況がとても嫌でした。

それでも子供が遊びたいときはその場に残って、わたしは我慢して子供を遊ばせたりしました。えらいですね、当時のわたし。

子供が2人いて同じ公立幼稚園に通いましたが、1人目で慣れたとしても2人目も嫌なのはかわりませんでした。多少の免疫はつきましたが。

嫌だった理由

  • もうグループができていた
  • 何を話していいかわからなかった
  • あいさつすらしたくなかった

こんな感じです。気を使いまくってたんですね。わざと集合場所に遅れて行ったりもしてました。

先生に「早く来てくださいね」って言われても、怒られる方がマシだと思っていつも少しだけ遅れて行ってました。

新米お母さんだったので、慣れてないママ友との距離の取り方がわからなかったんですよね。今思えばたいしたことないんですが、考えすぎていたのでしょう。

2人目になると気持ちの変化があらわれます。

  • もうグループがでていた ⇒ そうじゃないときもあるし、気にしてもしょうがない
  • 何を話していいかわからなかった ⇒ 天気か子供の話しで充分
  • あいさつすらしたくなかった ⇒ あいさつはできるようになった

要は免疫がついたんです。多少の言葉のパンチも「なんじゃそら」って思いながらもかわせるようになりました。

でも今ふりかえっても人と話したくないのに、その場にもいたくないのに子供のために我慢して頭をふり絞って話す状況、本当に耐えがたかったんですよね。

仕事してる?

何度も質問されたその①です。

聞かれてきたから人にも聞くんですね、幼稚園の慣れていない人との会話のフォーマットみたいなもんでしょうね。

別にするつもりがなくても聞くんです

ちなみに聞かれたのは2人目のときで、1人目のときは孤立していたので会話にも入ってない・・・

会話に慣れてくると何回も聞かれるので、答えのフォーマットがあったくらいです。ちなみにわたしのフォーマット・・・

今はしてないけど、そのうちできたらいいな

「接客って大変そうだよね」

「働きながら運動できたらよくない?」

にごしつつ、会話が広がるようなパスを出します。要は相手にしゃべらせればいいんですよね。

ただのおしゃべりなら、はっきり真実を言う必要なんてないです。妄想につきあえばいい。

相手の返しやすいように返してあげるとバッチリです。答えはその他にも・・・

「え~自分のお小遣いあったら何買う?」←ほしい物なくても聞く

「働くとしたらどこがいい?」とか。←働く想像をして会話をふくらますといいですね!

くれぐれも「いや~考えてない、まだ働きたくないです」なんかで終わらないこと。その場がシーンと静まりかえるから。

働いて社会に出ることを夢見ているお母さんたちは本当に多いですので、働くつもりで会話しているとつらくありません。

猫かぶっておきましょう。暇な人の本気じゃない戯言につきあっている、とでも思っておきましょう。

子供産む?

何度も質問されたその②です。

1人目の子供のときだと「2人目は?」、2人目の子供のときだと「3人目は?」が定番の質問です。

今思っても下世話な会話ですよね。人のことなんてどうでもいいのに…

と思う人なら正常だと思いますが、産むつもりがなくても会話するのがミソです。

これも違う人に何回も聞かれたので、わたしの答えのフォーマットは

え~次も男だったら大変だわ!」←産むとも産まないとも言ってないです。

産まなくても男かな、女かな、って想像します。会話に乗ってあげるとその場がなごむ(いつわりでもいい)

当時はまた聞かれた!って嫌になったりしてましたが、半ばくらいから適当に会話に乗ってあげるのだと思っていると楽になることに気づきました。

我慢するところはして、気おわずに行けたらあいさつもしゃべりも苦になりません。猫かぶって自分じゃない人を演出しましょう(本当それ)

そうしていると話しやすい人と、なんとなく話したくない人と区別がついてきます。別に仲を深めなくても、そのうち深まっているのが理想ですよね。

PR

【まとめ】幼稚園のときの人づきあいはなくても困らない

幼稚園のときの人づきあいは今後なくても別に困りません。

数年経ちましたが、今なお連絡先が残っている人は1人もいません(なぜなら連絡先全て消去したから⇒理由

中途半端なママ友はマジでいりません。幼稚園だけの仲とわりきると、とても楽になりますよ。でもそれが長いんですよね…

今振り返っても、いちばん辛い時期だったな。

スーパーなどであったときに、話したりを繰り返すうちに自然と仲は深まっていくのが理想なんだけどな。

中途半端な知り合いは、つい避けちゃうから。仲も深まらないw

でもそれでいいと、思えるときが必ずくるのです。だから今は辛くても、わたしじゃない誰かを演じて耐えるしかない。

猫かぶるのが嫌だったり、話すのがめんどくさかったらすみっこにいれば誰も話しかけてきません(1人目の子供のときがそうでした)

わたしは1人目の幼稚園の、あのどうしようもない会話のせいで(←本音)人づきあいが本当に嫌いになりましたが・・・何年かたって回復はしてきました。

幼稚園のときの人づきあいが嫌いだった、ということです。ちゃんと喋りやすい人もどこかにいる!

嫌な時間もいつかは過ぎていきます。今から会う人に罪はありません。

幼稚園は耐える場所だったと過ぎ去った今は思います。

会話にのってしゃべることも時には必要です。猫かぶっても自分は自分という気を強くもちましょう。会話のパンチも軽くジャブでかわせるようになりますよ。

子供が小学生になると極端に人と会う状況が減ってくるので幼稚園は本当に我慢のしどころですね。

公立幼稚園の宿命でしょうか。

我慢したら休日にでも子供と好きなところに出かけて、ストレス発散しまくりましょう!

知り合いがいないときは、子供との時間をたくさんとって密な時間を過ごしました。ぜひ参考にしてみてくださいね。

トラブル解決のカギは、自分自身をよりよく理解することが大切…

【日本統合医学協会】アドラー心理学検定1級講座 公式サイト
子供のトラブルでも顔をあわせたくない
タイトルとURLをコピーしました