【今どき】小学校委員会の種類はコレだ!活動一覧をまとめてみた

PR
小学校委員会の種類と活動内容

今どき小学校の委員会活動と種類をまとめてブログに書きました。子供があれこれ話してくれる内容がおもしろく、小学校の生活をのぞけてるようで楽しかったのがきっかけです。

変わっていたり変わっていなかったり、今はこうなんだと納得できたり。子供が話さなくても委員会は必ず入っているだろうから、ぜひ我が子にも一度聞いてみてくださいね。

最後に子供が好んだ委員会と小話もあります…

自分の子供の委員会の種類と比べてみてくださいね。

PR

小学校の委員会の種類と活動内容【例】

委員会活動について

子供が通う小学校は、5年生と6年生が委員会をやります。

その日はみんな5限なのですが、月2で5年・6年だけ委員会活動があり・・・6限になるのですね。

任期は前期(4月~9月)後期(10月~3月)で4月と9月にクラスで委員決めをします。まず立候補から決めて、かぶった場合はじゃんけん。やったことない人優先のときもありました。

各委員は3人~5人です。委員会の種類はどんなものがあるのでしょうか?

生徒会

  • 集会やイベントを決める
  • 生徒代表であいさつをする
  • その都度話し合いをする

行間休みや昼休みに集まったりと、休み時間はつぶれますがやりがいのある委員会でしょう。

生徒会長は6年生ですが、他は立候補や投票で5年生を入れたりほどよく半々になるように調整しています。任期は1年。

小学校にも生徒会の立候補演説や選挙があって、多少ムードメーカーで明るい子供の方が選ばれやすいのじゃないかなと話しを聞いてて思いました。

生活

  • 朝のあいさつで各門に立つ
  • 放課後の放送

正門と裏門があるので、それぞれ4人ずつくらい立って朝のあいさつ運動をやります。けっこう元気のよい声でした。

放課後の放送は「完全下校は○時です、帰りましょう」みたいな、毎日同じ言葉ですがそれも生活委員の担当です。

どれも当番制で…朝は他の生徒より10分は早く出ないといけなかったり、放課後は15分ほど帰りが遅くなったりします。

放送

  • 朝の放送
  • 給食中の放送
  • 放課後の放送

朝の放送は「おはようございます!今日も1日~」みたいな。給食中の放送は、放送室にあるCDや自分の持ってきたCDを入れて音楽を流すのですね(歌の説明も言う、〇〇が歌う〇〇)

放課後の放送は「今日も1日お疲れさまでした、ひと言と…放送担当は〇〇でした」を言います。すべて放送室で6年生と5年生の2人組で交互にマイクに向かってしゃべります。

生活委員と同じで朝は他の生徒より10分は早く出ないといけなかったり、放課後は15分ほど帰りが遅くなったりするのですね。

体育

  • ボールの空気入れ
  • 運動場の石拾い
  • 体育倉庫の掃除

外も中もあり規模が広いので…小学校で月2の委員会活動のときにみんなで、これらをやります。ボールも体育館のものと、外のもの全部空気をいれます。

美化

  • クラスのゴミ集め
  • 掃除の音楽を流す
  • 花壇の水やり

掃除の時間に自分のクラスのゴミ箱に入っているゴミ袋を回収して、ゴミ置き場へ置きに行きます。ゴミは分別されて袋も複数あったりするので、1人ではいけません。ゴミ捨ては毎日、花壇の水やりは当番制。

そうじの音楽は毎回決まったものを、放送室に決まった時間にながしに行きます。

掲示

  • 掲示板を張りなおす
  • 生徒新聞を書く

階段や職員室前、各担当の場所を決めて掲示物があればその都度はりかえます。小学校では月2の委員会活動のときは剥がれてないかのチェックや、掲示物の作成をします。

給食

  • 帰りの給食ワゴンを給食室に運ぶ
  • 給食中の放送(給食の説明)

自分のクラスの給食ワゴンを、給食委員で毎日運びます。行きはごはん・おかず・牛乳の中身があって、とてつもなく重いので給食の先生が運ぶのですね。

給食中の説明は…これは「地産地消です」とか「こんな栄養があります」など、自分たちで考えて放送します。月2くらいの当番制で、毎度6年生と5年生のペアなので心細くはありません。

保健

  • 昼休み保健室で先生の代わりをする

その間保健室の先生は、給食を食べます。昼休みに保健室にきた(軽い症状の)生徒は、保健委員が記録をして対応するのですね。

これも月2くらいで、毎度6年生と5年生のペアで当番をします。

コロナの今時期は、体温を測って書く紙の回収や、消毒作業の手伝いもやっているみたいですね。

昔のいわゆる”健康観察板”みたいなものはなくなってました。

図書

  • 図書室の本の整理
  • 返却や貸し出しの手伝い

行間休みや昼休みなどに、図書室へ図書の本を借りたり返しにきたりするときに当番制で仕事をします。

バーコードをピッと機械で読み取ります。それが楽しそうで図書委員もいいな、と言ってましたね。

PR

子供が入った委員会の小話

小学校委員会の小話

子供(小学生男子)が好んで複数回立候補やじゃんけんで入った委員会があります。どれだか分かりますか~?正解は…

放送委員でした!

はじまりはなんとなくだったと思うんですが、1度放送委員になってからはその都度放送委員を狙うようになっていましたね。

女子4人+男子1人(息子)の5人でじゃんけんして、勝った3人になれたときには負けた女子に、

「お願い!!変わって~~~」

と懇願されたようですが「ムリっ!!」と一掃したそうな。女子のお願いは聞き入れない子供に育ってしまいましたね。どうしても放送委員がよかったらしい女子のことを家では「甘えんなっ!」と言ってました…

わたしが見るに放送委員は他の種類よりも仕事が多い方だと思うのですが、目立つのが理由でしょうか。委員会活動中は楽しそうに話しを聞かせてくれましたね。

それと同時に聞きやすく放送をハッキリしようという心意気も感じられました。

それなりに目立つのではじめて放送委員になったときは、息子の放送を聞きに買い物帰りにこっそり小学校付近に立ちよったこともあります。なかなかいい声してましたよ!

あと自分が選んだ音楽を給食で流せるのもよかったみたい。だいたいの子供は付属のCD流していつも同じ曲だよ、と言ってたので「流した方が楽しい」という気持があったんでしょうね。

ちなみに持っていった音楽はB’zだったり、うっせぇわだったり。それを聞いた他の子の反応もあわせて楽しんでいましたね。

コロナ中は小学1年生が給食中に歌を「合唱」して止めてと言っても止めないからという「?」な理由で音楽を流すこともなくなってしまったので…残念です。

唯一不満らしいのが、いつもしている給食のおかわりができないこと。当番のときは放送室で食べるので持ってきてもらった給食を食べる、だからおかわりができない、足りないと言っていました。

その代わりといってなんですが、職員室の横に放送室があるので先生のあまりの給食がまわってきたりするときもあるみたい。

あと子供は誰とでも気さくに話す方なので、当番が一緒の女子に手紙のかわいい折り方を教えてもらったり…歌手の話しを聞いたり…いろいろと交流してんだな~と嬉しくなりました。

立候補ですんなりなれたときや、じゃんけんで勝ったときもあるけど。こうしてみると小学校の委員会で人気なのは、その年やクラスで違うんじゃないかな~と思いましたね。

子供に聞いたかんじでは楽しそうで、魅力的な委員会なほうだと思うんですけどね。体育委員はつまらないけど、人気だったとも言ってたし。やった人にしかわからないのかな。

立候補のときに女子ばかりいるだからとか、人気すぎて、〇〇君があれやるから…とかそんな理由で自分のやりたいことを(たかが委員会でも)あきらめない子供はさすが!と感心した出来事でした。

何度も小学校で放送していたので「マイクで放送」することに抵抗がなくなってよかったなぁと思います。きっと今の時代、何かに役立ちそうな…感じではありますね!

PR

【まとめ】小学校の委員会は今もなお健在

内容もそんなに変わることなく、小学校の委員会は今も子供達がちゃんとやっているみたいでした。

仕事がなさすぎるのも嫌だし、仕事内容はどんなだろうなとか。

されど委員会ですが子供と話したことをまとめてみると、小学生だけどいろいろと考えながら生活していることがわかりましたね。

ちこちゃんみたいに「ボサーっと生きてんじゃねぇよ!」とカツ入れることは今のところなさそうです。これから自分の子供が、何を選んでくるか楽しみですよね。

しばらく経った頃に小学校の委員会について、子供としゃべってみるのがおすすめです!

大型連休にあわせて登録すると、かなり助かるサービスがこちら。さらに裏技も公開中!

▼その他小学校についての話し▼

小学生といえば避けては通れない事情
タイトルとURLをコピーしました