
最近の小学生はスマホも駆使して、自分のときよりも大人びた感じがしますね。
しかし中身はまだまだ子供。これ小学生の恋愛においては、恋愛感情もたしかなものかわからない。
だから告白は成就せずに、変な方向にいってしまう。
実際にそうなったときに未然にあっちこっちに飛び火しないよう、親ができることもきっとあったことでしょう!
今回は実際の話しをもとに(かわいそうなので少々脚色して)小学生男子の恋愛事情を書いていきます。
小学生男子が告白!その結果は?

「A君がBちゃんに告白した!」
ある日息子が学校から帰ってきて、やつぎばやに報告してくれました。
もう言いたくてしかたなかったのでしょう・・・
そうなのです!小学生男子(まぁ今回は女子も)は言いたいことはすぐにでも言いたいのです。
そしてあっという間に、学年中に広まったと。
しかも、とある場所にまで行って(いわゆる待ちぶせ的な)「好きです、付き合ってください」と言ったそうな。
すごい勇気だ!と大人の場合はねぎらうでしょうが、子供にとってはどうでもいいポイント。かっこうのネタなのです。
結果は
女の子「お母さんが、中学生になってからだって言ったから…ごめんなさい」
そりゃ、そうだわな…残念でした。きっと脈略もなかったので、女の子も驚いたことでしょう。
ここまで言って中々細かく書いているので、皆さんおわかりでしょうが。このおしゃべりの始まりは「女子同士」がはじまりなのです!
基本小学生の口は軽いと思っていたほうがよいですね。
大半がそうだろうと思うので、A君はかわいそうな経験をしたなぁとわたしは気の毒になりましたよ(A君を道端で見かけたら必ず思いだしてしまう)
当のA君は、教室の隅で落ち込んでいたそうな・・・
もう違うクラスなのにいっぱい見に行っているところが、おもしろがっている証拠ですよね。
でも、子供なんてそんなもんなんです。高学年男子だってそう。
そしてBちゃんもそうだった。A君だけがマセていて1人でもりあがってしまった、かなしいかなそんな感じでしょう。
小学生の恋愛!男子はもらったラブレターを?!

「C君がもらったラブレターをさ~w」
「ビリビリに破いて川に捨ててた!」
ある日息子が学校から帰ってきて、またやつぎばやに報告してくれました。
そう、やはり言いたくてしかたなかったのです・・・
破って捨てる
何やら学校の帰りにもらったらしく、それを後でみんなの前で開けて読んでから捨てたんですって
(女の子のいないところでね)
その手紙には好きです、カッコいいです、何が好きですか?みたいな(わたしが思うに)可愛らしい文が書いてあったのですよ。
ドキドキしながら書いてる可愛らしい女の子の姿が目に浮かびますねぇ。
なのにビリビリに破いて捨てたって、子供ってそんなもんでしょうか。
はい、そんなもんなんです、子供って。相手の気持ちなんて二の次。破りたいから破った、何も考えていない!
わたしは息子に言いましたよ!
「女の子から手紙もらったら、破かずに・・・ありがとうと言って持って帰ってきなさい」
(ちょっと見てみたいw)
「まぁとりあえず破くのはよくないな、せっかく書いたんだし」
(人として)
告白もラブレターも相手の気持ちなんて考えずに、見かけだけで「惚れてしまう」若さゆえの事件ですね。
こんなことでも学べることはあるでしょう。
息子が人にもらった手紙をビリビリに破かない人間になれるように、やさしい声かけを心がけたいです・・・
小学生男子の恋愛あるある
その先を考えない無鉄砲なところも若さで「好きだから、言う!」みたいな。
あと友達に「うぇ~い」ってからかわれて、逆にそっけなくなってしまったり…
小学生の恋愛は友達がおおいに関係してきます。1対1のようでそうでない。友達ぐるみってのが多いですね。
そんな小学生男子の恋愛あるあるを集めてみました。
小学生同士のデートは見つかりやすい!

小学生同士のデートについて。
卒業シーズンになると特に、小学生の恋愛トラブルもけっこうあちこちであるみたいですね。
小学生の動ける範囲はたかが知れているので、とても見つかりやすい例です。見つかった場合はどうなるか・・・想像できますよね?
デートは100%見つかるのです。
卒業シーズンになると、みんなうかれてショッピングモールなどに遊びに行ったりします。
そのときに、実際に小学校高学年だった息子が体験した話し(情報提供しすぎ!はさておき・・・)
男子の友達5,6人で某大型ショッピングモールに遊びに行った日のこと。
昼ご飯を食べにフードコートへの道を歩いていました。すると・・・むこうからD君とFちゃんがよりそって歩いてきたと!
(手をつないでいたかは見えなかった)
それを見つけた男子たち、D君と目が合いました。すると、一斉にD君を追いかけたw
逃げるD君、消えるFちゃん!
D君を取りかこんで(D君は友達ね)問い詰めっ。一生懸命に、はぐらかすD君。
D君も少しキレやすい性格らしいので、一線を超す前に一同は解散したみたい。
ちょうど春休みだったこともあり、聞くすべもなくその件はうやむやになって真相はどうなのかわからないままです。
小学校休みじゃなかったら…きっとあっという間に、広まってたでしょう。
小学生のデートは行ける範囲がせまいので見つかりやすい、見つかったらむろん「話しのネタ」になってしまう例でした。
これも、見つかりやすい、あるあるですよね。
誰かに言いがち
クラスの集合写真を持って帰ったときには「この人はこの人が好き」っていろいろ教えてくれましたw
「俺は、別にw」といって何もないようなそぶりを見せていますが、わかまりませんね。本心は。
女子だと「告白されて驚いたが、少し嬉しい」というのも根底にあるので、ついつい人に言いたくなるのも”あるある”ですね。
とにかく自分のことでも他人のことでも、誰かに言いたくなってしまうあるある。それこそが、広まってしまう原因でしょう。
あと「〇人と付き合ったことある」「〇人に告白された」も話しがちですね。聞いてないけど!みたいな。
現に顔がかわいい性格のへんてこな(子供談)女子友達は・・・2回告白されたことがあるらしい。
女子がどういう風に見えるかは、男子によって違うってことですね。
話しかけがち
とりあえず、好きな女子には自分からしゃべりに行く。どんなに鈍ちんな女子でも、やたら話しかけてくる男子がいたら「わたしのこと好き?」って気づくのじゃないでしょうか。
休み時間によく話している男子もいます。男子と話さずに、その女子のところへとりあえずしゃべりに行くのだそうな。
自然と足がフラ~ッとそっちにむかうのでしょう。
男子は単純なので、やたらからんできたりわかりやすいです。そんなときは、嫌いでない限り好きでいさせてあげましょう(どーんとかまえてなかんじ)
ひたすら思いがち
上ででてきたA君はこのタイプでした。女子にまったく伝わってないのです。
クラスが違っても、接点がなくても”顔”が好みなだけで思いが募りまくって・・・告白。いろんなタイプの男子がいます。
それで告白したの?そりゃあ女子も驚くわな~。なんて自分の息子が、その当事者にならないように親ができることもあったかもしれませんね。
まぁそんな男子は親にも悟られない、ひた隠しかもしれないけど。そのまま隠しとけ!とわたしが言ってやりたかったですよ。
1人で想像がふくらみ、ほとんど接点もないのに唐突に告白してしまう。そんなパターンもあるあるじゃないでしょうか。
すぐ好きになりがち
人それぞれでしょ!と現役男子の子供は言っていましたが。顔だけで好きになったり、同じ班になって好きになったり。
- ノリがいい
- 話しがあう
- 話しかけやすい
そんな女子が人気じゃないでしょうか。好きになってもらいたかったら、上の性格の感じでクラスにいてください。
いつの間にか男子が、好きになってくれるかも?!
【まとめ】小学生で恋愛は早い?
おマセな早熟さんもいるでしょう。しかし小学生男子は恋愛の事なんて、深く考えていないのが現状です。
だからどうこうするとかじゃなく、その人についてワイワイしゃべるだけでも楽しいのです。
それでいいんじゃないでしょうかね?小学生のときなんて。だから男子も女子もみんな仲良く楽しくすごせばいいんだ~~!ってわたしは言いたい。
小学校高学年でも”つきあう”となったら、どうしても親がまだ付きまとってくるでしょう。
小学生ってそんなもんです。女の子の親だと特に心配かもしれませんね。
男子も女子も、正しい知識がないと暴走しかねない(ハァハァ(*´Д`))暴走したら幸せ遠ざかっちゃうよ、それは世の常。
自分の子供が1人で盛り上がっていたら、冷静にさせることも親の務めですね・・・
この前なんて「公園でカップルがめっちゃチューしてた!」
って教えてくれましたし(小5だったかな?)まだまだ恥ずかしいものとして思う場合は、小学生恋愛なんて「おもしろいネタ」にしかなりません。
ちなみに上記の「めっちゃチューしてた!」の反応にわたしは・・・
「盛り上がってて、いいじゃねーか。付き合いたてはそんな感じだし・・・自分らが世界の中心みたいな」
あくまでも自然にさらっと、否定はしていません。
ちょっとこういうときに、くぎをさしたり、言ったことが頭の片隅に残っていざ恋愛するときに役立つとわたしはそう思います。
間違っても、親が恥ずかしそうにしていたらいけない。
「言わなくていい!やめて」とか「あっそ」とかも言わないほうがいい。
親の反応次第では”言ってはいけないもの”・”ダメな事”ととらえてしまいがちになるので、逆に気になってしかたなくなるってもの。
わたしとしては恋愛したら自然の流れなんだよと、普通のこととして教えてあげたい。
自然に恋愛できるまで小学生は小学生らしく、仲良くごちゃまぜでワイワイガヤガヤしてるのがいちばん健全ですよね。
その方がムッツリにならなくていいんじゃないかと(ムッツリは不幸になるヨ)
経験上・・・恋愛経験が早いとトラブルもそれだけ多く、経験豊富なのはなんの得にもならないです。最後までひとりぼっちの可能性だって結構あるあるなのですよ。
何人と付き合ったなんて自慢するお友達はきっと(コレけっこう言いがち)よりどりみどりして結局幸せからは遠回りしてしまうでしょう。
それはマジで世の常です。
頭の中お花畑かよっ!てね。
恋愛経験が少なくたって、幸せはむしろみんな平等にやってきますよ、安心して!
だから・・・恋愛でのぼせるほど夢中になるのは、もう少し先でもいい。それまでしっかり熟しておこう。


【気になる彼のを分析⇒こちら】